#028 cannondale RAPHA+PALACE

今回は、スーパーシックスエボをEFエデューケーションが採用したRAPHA+PALACEカラーにしたいのご依頼でした。

もちろん、ロゴ類はペイントでは再現できないのでデカールのお持ち込みです。

お預かりした状態がこちら。

下地作成~UCIマークは新しいものに張り替えです。(デカールと干渉するので)

ベースカラーにホワイト、前側にピンク、後ろ側にブルー~パープル

最初の関門はこのピンク。蛍光ピンクではないのですが、白っぽいピンクでもなく。赤味の在る微妙に再現しにくいピンクで、打ち合わせにかなり時間を要してしまいました。結局はネオンピンクとレッド。ホワイトなどを混ぜて作成しました。

ペイントが終わるといよいよデカールの貼り付けです。海外から取り寄せた物らしいです。

参考の画像などを送っていただき貼る位置を何度も確認しながら貼っていきます。

一応貼り終えましたが、フレームサイズによるのかデカールが少し大きいのか、修正したい箇所が何ヵ所かあったので、クリアコートする前に一旦お客様にお返し。

一部サイズ変更したデカールが貼られて戻ってきました。

シートステー周辺のデカールがサイズダウンしていますね。

ここからデカールとの段差をクリアコートで埋める(平滑にする)のですが、毎回全体をクリアコートしたのでは重くなってしまい行程的にも大変です。なので、デカール周辺をクリア塗装~乾燥~研ぎの繰り返しです。何度塗装したか覚えてませんが、段差がないといえるレベルに持っていくまでに時間も掛かってしまいました。

無事納品となり、先日組上りのお写真まで送っていただけました。

感無量です(笑)。デカールは一般的な厚みのあるタイプだと段差を消すのは相当大変だとわかりました。メーカーなどで貼られてくるデカールはいわゆる水貼りタイプの物です。昔プラモデルで水に浸して貼ったアレです。国内で作成してくれる所は私は知りませんが、お友達のデカール屋さんも作れないと。ネットでは水貼りデカールの作成キットみたいな物が売っているらしいですが、プリントアウトするのもデータを作成するのも大変そうです。デカールに関してはまだ考察の余地が有りそうですね。

O様、この度は長期にわたりありがとうございました。なんだか一緒に作り上げた様な作品になりました。喜んでいただき嬉しく思います。